2008年11月30日日曜日

ドクターヘリ運行開始式

昨日、ドクターヘリの運行開始式が読谷村の同ヘリ基地で行われ参加してきました。

��2月1日から、沖縄県の事業として、国からの補助を受け、浦添総合病院に委託してスタートします。

開会式で、ドクターヘリの実現に頑張ってこられた、病院の理事長さんや院長さんの話は感動的でした。

同病院では、これまで3年間病院の事業として頑張ってこられ、この間700人の患者を空輸したそうです。経営的にも大変な中で、医者や看護婦、スタッフが一丸となって、離島県での医療の確保と一人での多くの命を救うという信念と熱意でやってきたとのこと。

ドクターへリ実現に奔走されてきた井上院長は、一人での多くの人命を救うことができるようにとがんばってきた3年間の苦労と話しながら、最後に「日夜、米軍の傍若無人に騒音を巻き散らかすやり方に怒りを覚えてきたが、これを機に、この空も、日本、沖縄に取り返す第一歩になれば」と述べていたことが印象的でした。

一人でも多くの命を救うために、このドクターヘリがさらに発展するよう県議会でも頑張っていきたいと思っています。

式典と懇親会終了後、これまで運航してきた、浦添総合病院のヘリに体験搭乗が行われました。県からは安里副知事が搭乗。

私も、初めて体験しました。

意外と静かで揺れもなく安心して搭乗できました。

ドクターヘリのスタッフのみなさんをぜひ応援してください。

活躍を期待しています。



ドクターヘリのドクターと


井上徹英院長と


ドクターヘリのスタッフのみなさん


初搭乗体験

県議会、波乱の幕開けながら、歴史的な決議も採択。

一昨日、11月28日、定例議会が開会されました。

本会議は、県当局が泡瀬干潟の控訴の議案を提案しないことになったため、野党が議会軽視だとして抗議し退場したため、夕方まで空転、波乱の幕開けになりました。

知事が、当初提案するとしていた、控訴の議案を提案しなくなった理由について本会議で説明するということで収拾され、7時ごろ再開されました。

��時前に開会された本会議では、米軍の鳥島と久米島の射爆撃場の返還と、訓練水域と空域の一部返還を求める歴史的な決議と意見書を全会一致で可決しました。

これは、県議会では初めてのことで大きな意義を持っています。

これによって、漁業関係者、県議会、沖縄県のすべてが返還を求めたことになり、沖縄県民の総意が示されたことになります。

日米両政府は、沖縄県民の願いを真摯に受け止め、ただちに返還に向けた作業を開始すべきです。

私も、この決議、意見書の採択に全力をあげてきましたが、引き続き、その実現にがんばります。

決議、意見書はこちらをクリック


2008年11月27日木曜日

泡瀬干潟裁判の控訴問題。沖縄県当局の姑息な手段。

明日から始まる11月県議会の議案説明が今日午後行われました。

19日に瀬干潟の埋め立て工事中止をめぐって、県の公金支出を差し止める判決が出ましたが、これについて、県は、昨日までは控訴する意向で、そのための議案をこの議会に提出する方針を示していました。

県議会でも、そのための対応をどうするかで各会派、各議員の動きが活発になっていました。

ところが、今朝の新聞で、県は議会の同意を得る必要はないとの態度に急変したことが知らされました。

議案説明会では、この問題をめぐっても質疑が集中しました。

仲里副知事らによると、沖縄県と行政の執行機関の長は違うので、訴えられているのは沖縄県であり、執行機関の長は別なのでいちいち議会の同意を得る必要はないと説明でした。

私は、判決を受けて、県議会の同意を得て控訴するという方針を決めていたことが、どのように見解が違ってきたのか、事実関係を問いただしました。

副知事の説明によると。この見解は、11月25日に総務省自治庁行政局行政課に問い合わせて、そういう見解という指導を受けたことを明らかにしました。

そして、副知事は判断し、昨日、知事に報告し、知事が判断したと答弁しました。

庁議にもかけていないことも明らかになりました。

一方の沖縄市は、市議会に控訴の議案を提案して議会の議決を求めるといいます。

県民への説明責任を放棄した姑息なやり方との批判は免れません。





2008年11月26日水曜日

米軍の訓練水域の返還へ世論が動き始める

昨日、沖縄県議会の経済労働委員会で、米軍の訓練水域の一部の返還と、鳥島、久米島の両射爆劇場の返還を求める意見書と決議を採択しましたが、この世論が動き始めました。

しんぶん「赤旗」は昨日の日刊紙の主張で、「返還めざし米政府と交渉せよ」との見出しで「政府はアメリカいいなりをやめて、訓練水域返還のための対米交渉にふみきるべきです」と書きました。

今日の琉球新報は社説で、「射爆撃除返還」「〝見えない基地も〟も撤去を」との見出しで、「減る補償、増える危険、遠のく漁場。漁師らの三重苦解消も視野に日米両政府は見えない基地の整理・撤去に真剣に取り組むべきだ」と書きました。

沖縄の陸も海も空も返せ。

沖縄県民の世論の高まりこそ日米両政府をつき動かすことができます。

県議会の決議はその一歩になるでしょう。

全力でがんばりましょう。

2008年11月25日火曜日

泡瀬干潟を守れの動き

今日、午後、泡瀬干潟「自然の権利」訴訟を支援する会や、泡瀬干潟を守る連絡会などからの、県議会で控訴断念の議決をとの要請がありました。

日本共産党県議団では、嘉陽団長らとともに要請を受けました。

県議会の状況は予断を許さない状況ですが、お互いに控訴断念へ力を合わせていきましょうと激励しあいました。



��市民団体からの要請を受ける)

その後、3時からは日本共産党県議団としての県に対して、控訴を断念せよと申し入れを行いました。

土木部長が対応しましたが、県の態度は、控訴して、控訴審で経済的合理性について丁寧に説明していくとして、あくまでも建設推進を明言しました。

また、今までの計画が生きているとして、裁判所の判断にもそむくものでした。

判決が出た以上、いったん工事を止めて、県議会の議論なども見守るのが筋ではないのかとの問いかけにも、あくまでも工事続行の姿勢を崩しませんでした。

このような県の問答無用のやり方にたいして怒りがわいてきました。

多くの県民の世論を高めて、工事中止させることが重要だと実感しました。



��県への申し入れ)


米軍の鳥島・久米島射爆劇場と訓練水域の一部返還を求める決議採択

今日、沖縄県議会経済労働委員会が開催され、米軍の鳥島・久米島の射爆劇場と訓練水域の一部の返還を求める意見書と決議を全会一致で可決しました。

この意見書と決議は、11月28日開会の定例会本会議冒頭に可決されることになりました。

この意見書と決議は、漁民や久米島町の要請を受け、また、経済労働委員会のこの間の漁協からの意見聴取の中でも要請されていたものです。

先月は、経済労働委員会として鳥島の射爆劇場の調査も行い、全会一致へとこぎつけました。

この意見書と決議では、

��、ホテル・ホテル訓練区域の一部に関し設定・提供を直ちにやめ、返還すること。

��、鳥島射爆撃場及び久米島射爆劇場の設定・提供を直ちにやめ、不発弾を回収処理等原状回復を行った後、返還すること。

を求めています。

意見書の宛先は、内閣総理大臣、外務大臣、農林水産大臣、防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣となっています。

決意の宛先は、駐日米国大使、在日米軍司令官、在日米軍沖縄地域調整官、在沖米国総領事となっています。

この意見書と決議は直接要請先へ手交することになっています。

この返還の実現へ全力でガンバります。



全会一致で採択した経済労働委員会。手前から2人目が渡久地修

2008年11月24日月曜日

離島フェアと医療生協の健康祭り

今日の午前中は、赤嶺政賢衆院議員と一緒に、宜野湾市のコンベンションセンターで開催されている離島フェアを視察しました。

沖縄の離島の物産展を見て回りました。

沖縄は離島県です。離島の島々が元気になることが沖縄発展の大きな柱でもあります。

元気に頑張っている姿に頼もしい思いをしましたが、離島振興にもっと力を入れなくてはなりません。

そんなときに、沖縄県の宮古支庁や八重山支庁を廃止してはならないと痛感しました。



��離島フェアで赤嶺さんと)

午後は、沖縄医療生協の健康祭りに参加しました。

新しい病院の建設も進み、来年6月のオープンとのことです。

今、全国では、妊婦のタライ回しなどの医療崩壊が大問題になっています。

沖縄でも、県立病院の廃止、民間委譲などが取りざたされていいます。

県民の医療を守れ、この問題が県政の大きな課題になっています。

バザーのそばを食べ、焼きたてのパンをたべながら、医療生協の発展を願い、そして、、県立病院の存続めざし、頑張ろうと決意を新たにしました。



��新しい病院の建設状況の説明を受けているところ)


2008年11月23日日曜日

泡瀬干潟調査の写真が送られてきました

昨日の日本共産党県議団の泡瀬干潟調査の写真が送られてきました。

埋立てがどんどん進んでいることに危機感を覚えます。











泡瀬干潟の埋立て中止の世論を高めよう

泡瀬干潟の埋立てをめぐって重要な局面に入りました。

那覇地裁が今後の工事の公金支出差し止めを言い渡し、これに対して、沖縄市と沖縄県が控訴するかどうかに注目が集まっています。

県はいち早く控訴の方針を打ち出しましたが、それには県議会の同意が必要です。

私たち日本共産党県議団は、控訴すべきでないとの立場を明確にしています。

昨日は、社民・護憲連合会派も控訴反対を決めたと報道されました。

県議会での攻防が大きな焦点になってきました。

貴重な自然の干潟を守れ、この世論を急いで高めることが必要です。

県議会は11月28日開会。その日に土木委員会で控訴の議案が審議されるとの事です。



2008年11月22日土曜日

日本共産党県議団、泡瀬干潟の埋立て工事現場を視察調査

工事差し止めの判決がでた泡瀬干潟の埋立て工事現場を今日視察調査してきました、

日本共産党5人の県議団と沖縄市の市議団の合同調査です。

工事差し止めの判決が出たのに、現場では、ダンプが行き交い土砂を運び込み、ユンボなどが大きな音を立てて工事がどんどん進められていました。

現場の所長に、「工事差し止めの判決が出たのに、本庁からは何の指示もないのか」と質問しました。

所長は「控訴することになっているということだけの報告はきいています」との事で、工事については何の指示もないとのことでした。

私は、「あのような判決がでたのだから、県がどのような方針かはしらないが、少なくとも、控訴について県議会に提案されるので、県議会がどのような判断をするかが決まるまででも工事をいったん中止するのがスジではないか」と問いただしましたが、本庁が決めることなのでと、現場では判断できないとの事でした。

今、これは大きな問題になっています。

11月28日開会の11月議会の最大の議題になります。

どういうて展開になるかは予算を許しませんが、少なくとも沖縄県は、判決が出た以上、またこれからの方針が明確に確定するまで、工事をストップするのがスジではないでしょうか。

これが最低限の誠意ある態度だと思います。

判決が出ようが、県議会がどういう態度であろうが、何が何でも一度始まった工事は続行するという、これまでの公共工事のやり方はもはや通用しません。

まず、工事をストップして、県議会をはじめ県民の意見を聞くべきでしょう。

今日の視察で感じたことですが、このようなきれいな海を埋立てては将来に禍根を残します。

沖縄の海はあまりにも埋立てで自然が破壊されてきました。

これ以上、埋立てはしないほうがいいと思います。

日本共産党県議団と私・渡久地修は、県が控訴することに反対してがんばる事を表明しておきます。

2008年11月21日金曜日

米軍基地をめぐり、新たな動き

沖縄を覆い尽くすような米軍基地。

その被害と、事件事故におびえ続けている沖縄。

でも、県民は黙ってはいません。

基地のない平和な沖縄への動きは大きなうねりとなりつつあります。

県議会では、6月議会、9月議会では、「米軍の制限水域の返還」と「県の環境保全条例に米軍基地を含めるべき」との動きがおこり、12議会でも大きな焦点になっています。

私たち、日本共産党県議団もその立場で頑張ってきました。

今日の新聞報道によると、県の環境保全条例に米軍基地も適用するように中部市町村会が決議したことが報道されました。

また、今日の夕刊では、南部議長会が、米軍の久米島射爆劇場、鳥島射爆劇場の返還を求める決議を全会一致で可決したとの報道が飛び込んできました。

県議会でも、25日の経済労働委員会で制限水域の一部返還と鳥島・久米島の射爆劇場の返還を求める意見書と決議を審議することになっています。

中部市町村会と南部議長会の決議は、県議会の決議などへの大きな力になります。

今こそ、県民が一致団結して、基地の整理・縮小・撤去、基地被害の根絶に力を合わせるべきです。

私もがんばります。

2008年11月20日木曜日

泡瀬干潟判決、県・市は控訴するな

昨日の泡瀬干潟の埋立中止を求めた裁判で、那覇地方裁判所は、今後の「公金の支出をしてはならない」と言い渡しました。

貴重な干潟を守れとの県民の願いにそった判決です。

県の外部監査からも経済的な合理性に欠けると指摘をされ、今回も同様な指摘をされながら、一度決めたものだからそのまま続行するということは許されません。

ムダな公共工事はストップを! 大切な環境を守れ!

県・市は控訴すべきではありません。

判決を真摯に受け止め事業を中止することが必要です。

2008年11月19日水曜日

泡瀬干潟の埋立中止を求める裁判で一部勝訴

沖縄県や沖縄市などが国と一緒になって進めている泡瀬干潟の埋立事業をめぐって、住民が埋立中止を求めて裁判に売ったていましたが、今日の午前11時に那覇地方裁判所で判決の言渡しがあり、参加してきました。

裁判では、住民側の主張の一部が認められ、今後(裁判確定後)の埋立事業にかかる「一切の公金の支出」「契約の締結」「債務その他の義務の負担」をしてはならないとしました。

原告側の住民や弁護士などは、報告集会で、一部とはいえ大きな勝利と、今後さらに運動を大きいく広げていくことを確認しあいました。

判決要旨のうち、原告側の勝訴部分は次の通りです。

主文

��、被告県知事は、中城湾港(泡瀬地区)公有水面埋立事業・臨海土地造成事業に関して、本判決確定時までに支払義務が生じたものを除く一切の公金を支出し、又は、契約を締結し若しくは債務その他の義務を負担してはならない。

��、被告市長は、沖縄市東部海浜開発事業に関して、一切の公金を支出し、契約を締結し、又は債務その他の義務を負担してはならない。

以上が判決の主文の要旨です。

今日の裁判の言渡しには、嘉陽宗儀県議団長は原告側代表として参加。日本共産党県議団は事前集会から裁判の傍聴、報告集会と全員が参加しました。

沖縄の大切な自然環境を守るためにさらに力を合わせましょう。



裁判の事前集会で


報告集会で


2008年11月17日月曜日

那覇市長選挙、平良長政氏及ばず。

昨日投開票された那覇市長選挙で、野党4党の候補者・平良長政氏は健闘しましたが及ばず残念な結果になりました。

自民・公明の政治の転換と、後期高齢者医療制度の廃止、県内11市のなかで一番高い国保税の引き下げ、子どもの医療費の中学校卒業までの拡大など訴えました。

現職の市長陣営は、極力、自公に押されていることを覆い隠す戦術を展開しました。

現職の市長が勝利したとはいえ、市民の自公政治への怒りが収まったことでないことは明らかです。

これは、マスコミの世論調査、出口調査でも、平良候補に投票した有権者が一番望んでいるのは、福祉・医療の充実が一番多く、雇用問題でも、非正規雇用問題の解決などとなっていることにも表れています。

選挙の結果は残念な結果ですが、自民公明政治の転換、住民が主人公の政治への転換めざすたたかいの途上の結果です。

私たちは、次の勝利めざし団結を強めていきたいと思っています。

同時に行われた定数5議席の那覇市議補欠選挙では、日本共産党の前田ちひろ候補が17530票を獲得し2位で当選を果たしました。

次の大きなたたかいは、衆院選挙です。

比例での前進と、衆院一区での外間久子さん勝利を目指して頑張ります。






2008年11月10日月曜日

小池晃参院議員と一緒に訴え

小池晃参院議員が市長選挙と市議補欠選挙の応援に駆けつけてきてくれました。

首里駅前前の街頭演説会には約120人が参加。

市長選の革新の代表、市議補欠の日本共産党の若い女性代表、小池晃参院議員と私・渡久地修が訴えました。

自公政治を変えたいとの願いは日々高まってきています。

残された数日間の奮闘にかかってきています。

頑張りましょう。

2008年11月9日日曜日

自公政治を変え、市民が主人公の市政に

今日、那覇市長選挙が告示されました。

あまりにもひどすぎる自公政治を変えて欲しい。

この願いを実現するためにも、市長には革新の代表、市議には日本共産党の若い女性への期待が高まっています。

私は、今日午前中、革新の代表と訴えて回りました。

��1市の中で一番高い国保税を引き下げて欲しい。

非正規雇用問題を解決して欲しい。

後期高齢者医療制度は廃止して欲しい。

この願いが渦巻いています。

アメリカでもブッシュ政権にノーの審判が下りました。

ブッシュ政権に運命共同体で付き従っていった自公政治のこの那覇市からノーの審判を下す番です。

2008年11月8日土曜日

米ブッシュ政権と運命共同体の自公政治の転換を

明日、那覇市長選挙の告示です。

この間、連日大忙しでブログの更新ができませんでした。すみません。

アメリカの大統領選挙は、史上初めての黒人大統領が誕生しました。

アメリカ国民は、イラク戦争を推進し、新自由主義路線を推進して平和とくらしを破壊してきたブッシュ政権にノーの審判を下しました。

このブッシュ政権と運命共同体といって、自衛隊をイラクに派兵し、日本に市場万能主義の新自由主義路線を押し付けてきた自公政治を今度こそ変えなければなりません。

国民は、この自公の政治を変えて欲しいと切実に願っています。

明日始まる那覇市長選挙は、那覇から自公の政治を変え、国の政治を変える選挙です。

平良長政さんの勝利と市議補欠選挙での日本共産党の前田ちひろさんの勝利で政治を変える流れをつくりだしたいものです。

2008年11月4日火曜日

那覇市新都心の元市有地を囲む人間の鎖行動

昨日、自公市政が市有地を本土大企業に不当に安く売り払った問題で、このおもろまち1丁目1番地の土地を包囲する人間の鎖行動が行われました。

大雨にも関わらず、かっぱ姿や傘をもっと市民680人が参加し手をつないで包囲しました。

私も、市議のときに、不当に安く売ったとして追及しましたが、現在周辺住民から48億円も安く売ったとして訴えられ裁判になっています。

第2種住居地域で不動産鑑定をしてその値段で本土企業に売る約束を交わす。そして、その後近隣商業地域に用途変更。不動産鑑定をやり直さずに前の値段で売却。

買った企業は、当初の倍の容積率の建物を建てることができるようになりました。

本当にひどいやり方です。

市民に損害を与え、本土大企業には至れり尽くせり。

これが今の自公市政の実態です。



2008年11月3日月曜日

首里文化祭

例年11月3日の文化の日に開催されていいた首里文化祭が今年は11月1日に行われました。

市長予定候補のタイラ長政さんと参加者を激励。

パレード、ミチジュネーから参加しました。

各町の旗頭などでにぎわいました。

首里高校を2時15分に戦闘がスタートしたのですが、一番最後が終了するのが7時前になりました。

各町の旗頭なども見事なものでした。

今回も、首里の議員団して先頭を行進してあと、儀保町と一緒に行進、最後のガーエーまで参加し交流しました。

今回は、末吉町の獅子舞の入ってガーエーに参加しました。

最初の5分間は獅子の後人(しっぽの方)、次の5分間は前人(獅子の頭)を担当しました。

相当ハードでしたが、カリー(縁起)をつけてもらいました。


首里振興会の理事長らと


首里音頭を踊る婦人会のみなさん


儀保町の旗頭


金城町の旗頭


旗を躍らすニーセーター(青年たち)


鳥堀町の旗頭


寒川町の旗頭


ソウグ(チンクともいう)を打つ渡久地修


末吉と獅子と獅子舞保存会の玉城会長と


獅子舞の演舞の準備


ガーエーに参加


この中に私(渡久地修)が入っているとは思えないでしょう?