2013年2月28日木曜日

2月議会一般質問の質問通告

2月議会の一般質問の通告を提出しました。
3月6日の午前10時です。
質問項目は次の通りです。

1、米軍基地問題について

(1)、41全市町村長、議長、県議会議員らの総理直訴行動と、「建白書」の2項目の要請についての県知事の見解を問う。
(2)、安倍首相は米大統領と普天間基地の日米合意に基づく推進・辺野古移設を確認し、埋め立て申請に動き出した。県民総意を無視する暴挙である。知事の見解を問う。
(3)、辺野古新基地建設のための埋め立て申請が出されたら、埋め立ての是非を問う県民投票を実施して、県民にも判断の機会を与えるべきと提案する。見解を問う
(4)、米軍が日本と沖縄に居座り続ける理由は何か。日本や沖縄を守るという抑止力ではなく、思いやり予算や、日本に駐留する米軍基地維持費の8割近くを日本が負担し、米国においておくより安上がりだからではないか。
(5)、米軍機騒音や授業中断などの実態と、子どもへの影響、教育や健康への影響について問う。
(6)、戦後の米兵の刑法犯件数と凶悪犯数、さらに、殺人事件による死亡被害者数、航空機事故による死亡被害者数、交通事故による死亡被害者数について
(7)、米軍基地は沖縄経済発展の阻害要因でしかない。米軍基地がないほうが沖縄経済も発展するという認識を知事は持っているのか。
(8)、「米軍基地があるから沖縄経済は成り立っている」という誤った認識が国民の中に流布され存在すると思うが、見解を伺う。それを払拭するために県としてどうするか。
(9)、沖縄の基地の実態を正確に国民と世界に知らせることが特に重要になっている。そのために、これまで何度も、パンフレット、チラシ等を作成し、観光客や全国的に配布することや、全国紙、米国の新聞への意見広告などを提案してきた。いまこそ、大規模に具体的に行うべきである。

2、沖縄振興策について

 沖縄振興の目的と役割について問う。基地との引き換えの振興策であってはならない。見解を問う。

3、TPPについて

(1)、安倍首相は、TPPについて、「すべての関税障壁が交渉の対象」だということを確認してきた。関税障壁が撤廃されない保証は何もないことが明らかになったのではないか。沖縄の農業や医療、経済に壊滅的打撃を与えるTPPの交渉参加にはきっぱりと反対すべき。
(2)、パインアップルの缶詰輸入自由化で沖縄のパインアップル産業と県農業、離島はどのような打撃を受けてきたのか。輸入自由化前と今日の比較について問う。

4、世界自然遺産登録について

(1)、世界自然遺産登録によってどのような展望が切り開かれるのか。
(2)、山原の山の皆伐、オスプレイパッドの建設は、世界自然遺産登録への妨げになってしまう。皆伐の中止、高江をはじめ山原の森のオスプレイパッド建設中止、撤去を求めるべきである。
(3)、世界遺産に登録、あるいは世界遺産登録の価値のある山原の森林を保存、活用への大胆な転換が必要である。そのことによって雇用も増えるのではないか。屋久島、白神山地での実態と、東村での教訓について問う。

5、中小企業への融資の借換制度について、昨年12月議会の私の質問に、知事は「次年度の創設に向け制度設計に取り組んでいく」と答弁したが、どのような制度になり、そのための予算について問う。

6、中城御殿の復元の進捗状況と、首里王府の国宝級の資料をそこで展示することを明確にすべきである。

7、食洗機に耐えられる琉球漆器の開発と学校給食での検証状況と、学校やホテルなどへの普及の可能性、漆器産業の育成、雇用拡大への具体的な計画について問う。

8、公立高等学校での昼食弁当の販売について、衛生管理、栄養指導、健康管理などについてどのように指導しているか。

9、旧日本軍32軍壕の保存と文化財指定、部分公開を求め続けてきたが、見解を問う。

10、わが党の代表質問との関連について

2013年2月27日水曜日

今日、前田政明県議の葬儀

2月24日に私たち県議団の一員である前田政明県議が不慮の事故で急逝した。

あまりにも突然のことでただただ呆然とするのみである。

沖縄の基地問題をめぐって県民が一丸となってたたかいを進めていく重要な時期だけに、この議席を失ったことは、痛恨の極みである。

残された4人が前田政明県議の分もがんばる決意である。

今日、3時から4時まで告別式が行われ、4時半には、前田政明県議の遺骨が県議会玄関前に立ち寄り、県議会及び関係者に最後のお別れを行う予定です。

2013年2月23日土曜日

県民大会実行委員会が解散し新たなたたかいの構築へ

昨日、オスプレイの配備に反対する沖縄県民大会実行委員会が開催されました。

9.9県民大会が10万3千人の最大規模の大会を成功させ、引き続き、政府要請団の活動、オスプレイの強行配備に対しての普天間基地ゲート前での抗議行動、各市町村単位の大会の開催、100円募金活動、配備撤回の上りの掲示の運動について報告がありました。

さらに、1月27日には41全市町村長、議長、県議会議員らが上京し、東京集会に4000人が参加し銀座パレードを行ったこと。
28日には、41全市町村長、議長、県議会全会派代表の署名と押印した建白書を総理をはじめ関係大臣への直訴手交したことなどについて報告がありました。

そして、この一連の行動が、沖縄の歴史と日本の歴史の中で画期的なものであること、沖縄県民の総意としてひとつにまとまったこと、もう後戻りはしないことなどが確認され、あらたな県民の一致した運動が必要との認識で一致しました。

そのうえで、県民大会の成功をめざして結成された実行委員会を閉じて、あらたの運動をどうするのかを改めに県議会各会派をはじめ市長会、町村会、議長会などをはじめ関係団体で協議をして行くことを提起しました。

沖縄県民の一致した願いを丸ごと切り捨てる日本政府のやり方は絶対に許せない。全国と連帯して、米軍基地のない沖縄・日本を一緒の実現していきましょう。



大会実行委員会の最後の記者会見 後ろ側にいるのが渡久地修

米兵の事件、事故続発で防衛局へ抗議

2月に入っても、米兵による住居侵入事件、飲酒運転での交通事故などが多発している問題で、日本共産党沖縄県委員会と県議団は昨日、沖縄防衛局に抗議しました。

私たちは、基地提供者としての防衛局の責任を追及しましたが、防衛局側は、米兵の教育の徹底と再発防止を申し入れているとして、すべて米軍任せの態度に終始するばかりか、米軍基地は地域の安定に大変貢献しているとの見解を述べました。

私は、これだけ事件が続発し、県民が不安をもち怒りを持っていることを知らないのか。41市町村長や議長、県議会議員がそろって上京し、オスプレイの撤去、普天間基地の撤去、県内移設反対を訴えているのに、地域の安定に貢献していると開き直るのはとんでもないと強く抗議し撤回求めました。

2013年2月19日火曜日

平成25年第一回沖縄県議会(2月議会)の日程決まる

 今日、議会運営委員会が開催されました。

 平成25年第一回沖縄県議会の日程について協議し、2月26日から3月29日までの32日間の会期を決めました。

 自公政権の国の予算編成の遅れにより、県議会も召集日時が遅れた結果、議案研究日、常任委員会・予算特別委員会の審査日がそれぞれ短縮される強行スケジュールになります。

 オスプレイの撤去、普天間基地撤去、くらし、福祉、教育を守る問題など、全力をあげます。


2013年2月18日月曜日

日本の名水百選の一つ、垣花樋川

 沖縄県南城市玉城垣花にある「垣花樋川」(カキノハナヒージャー)。
 仕事で島尻地区を回っている途中に、日本の名水百選の一つである垣花樋川を訪ねた。

 灌木の中の石畳道を下っていくと戦前あるいは琉球王朝時代へと誘われていく気配さえ漂ってくる。
 石畳道を抜けると一気に眺望が広がり、そこにはこんこんと湧き出す樋川(ヒージャー)があった。
 岩の間の樋からは豊富な水が吹き出し、斜面の緑の苔を流れおちていく。 苔は水をはじくようで、なんといえない自然そのものを感じさせる。他のヒージャーではなかなか見ることのできない風景だ。

 かつては野菜を洗ったり洗濯したであろう下の水たまりの水辺では観光客らしき女性3人が豊かな恵みに浸っていた。
 きれいな水でしか育たないというクレソン畑が下流に広がっていた。

 かつては沖縄の多くの集落には大小さまざまな樋川があり自然の恵みを享受してきた。
 水道が完備し、周辺の宅地開発などの影響で水質が悪化し、ほとんどが飲み水とし適しなくなっているが、このヒージャーの水は日本の名水百選にも選ばれているというから、地元の人たちがヒージャーを守る努力を行っている結果だろう。

 私の生まれた首里寒川町にも寒川樋川(スンガーヒージャー)がある。市指定文化財となっているが、自治会の定期掃除の日や村拝みの時ぐらいしか訪れる人はいないのではないだろうか。

 豊かな自然、歴史ある風景を残したいものである。



石畳道


岩の間から湧き出す


苔と水



苔と水

 

2013年2月17日日曜日

沖縄の文化を守ろう。

今日は旧暦の1月8日、各地でいろんな行事、お祝いが行われました。

御茶屋御殿復元期成会、沖縄言葉普及協会の合同の新春の集いと会長の宮里朝光先生の受章祝いが行われ参加しました。
89歳の先生の沖縄の文化の保存・継承への信念を学んできました。

その後、首里城では首里の旗頭・瑞雲の初興があるとのことで駆けつけましたが、残念ながら演武は終了していました。

鳥堀町青年会の初興は、町内で演舞していました。勇壮な青年たちをみるとこちらまで元気になります。



宮里先生と


瑞雲は帰るところでした。



鳥堀町青年会

2013年2月16日土曜日

桜の異変

 雪も降らずに四季の移り変わりが本土と比べてもなかなか実感できない沖縄でも、ヒカンサクラが芽吹きピンク色に染まった梢にメジロがやってくると春らしい気持にさせてくれる。
 
 ところが今年は、桜が開花せずにすぐに葉桜になってしまったり、花をつけてもわずかだったりという現象が沖縄の各地で起こっているようだ。なんでも昨年の台風の影響で樹が痛みつけられつぼみが開かなくなったのではないかということらしい。
 
 沖縄は島国だから、猛烈な台風は潮風となって島中に海水を降り注ぐことになる。海水は当然塩分を含んでいるので、直後に雨が降らなければ深刻な塩害をもたらすことになる。農作物や家屋等、電線などへ深刻な被害を与え、特に農産物への被害は甚大で、去年も20億円を超え、一昨年は約70億円の被害だったと記憶している。沖縄県での農林水産業の大きな課題の一つは台風の被害をいかに少なくするかでもある。

  今朝、気がついたが我が家の隣家の建物のすぐそばの桜が満開となっていて、そこから離れた場所にある桜は葉桜になっている。満開の桜の樹は台風の時に建物の陰になって風と塩害の被害が少なかったのかもしれないと勝手に解釈しつつ、年が明けての桜にもこのような影響が出るのだから、昨年の台風の被害がいかに大きかったのかを改めて思い起こさせられる。同時に、自然の猛威を侮らず、その対策を怠らないこと、自然を大事することを考えながらカメラを向けた。



満開の桜



葉桜

2013年2月15日金曜日

「沖縄・苦難の現代史、代理署名拒否訴訟準備書面より」沖縄県編

 『沖縄 苦難の現代史・代理署名拒否訴訟準備書面より』沖縄県編という文庫本を再度読む機会があった。

 沖縄の戦後史は、米軍の土地取り上げとその土地を取り戻す苦難のたたかいでもある。

 沖縄戦で、米軍は住民を捕虜収容所に囲い込んでいる最中に米軍基地を勝手に建設した。戦後は、住民を「銃剣とブルドーザー」で追い出して基地を建設し、復帰後は、その基地を「駐留軍用地特措法」という理不尽な法律により、賃貸借契約を拒否する住民から強制使用してきた。
 
 1995年、国は使用期限の切れた土地の強制使用の手続きに入ったが、その土地調書、物件調書へ立会・署名押印を地主が拒否、その代理となる当該市町村長も拒否、その代理となる沖縄県知事も拒否したため、知事に「勧告」、「命令」をだし、それでも拒否をする知事を「職務執行命令訴訟」に訴えるという前代未聞の事件が起こった。
裁判の結果は、沖縄県の敗訴という不当な結果だったが、沖縄県側はその中で沖縄の苦難の歴史と強制使用の不当性を明らかにした。その裁判の準備書面を一冊にまとめたのがこの本である。県民が負ってきた苦難の歴史を明らかするための冷静・沈着な叙述とその行間には壮絶な県民の苦しみがにじみ出ている。琉球処分以前から戦前、戦後、米軍占領時代、復帰後の歴史をつづった内容でもある。
 
 辺野古新基地建設、オスプレイの押し付けを県民は許さない、沖縄県民のたたかいを知る上でも貴重な一冊である。




岩波書店

2013年2月11日月曜日

浦添市議選挙2人が1位、2位当選

やった・・・!

浦添市議選挙、日本共産党の若い2人の候補が快挙。

新人の伊礼ゆうき候補が3124票でトップ当選。

ニシメ建候補が3088票で2位当選。

安倍内閣の暴走にノー

オスプレイ、新基地押しつけノー

市民の暮らしまもれ

市民の良識の審判です。



写真は安里嗣頼さんのFBより

2013年2月9日土曜日

浦添市議選挙の支援に

明日投票の浦添市議選挙の支援に朝から行ってきました。

午前中は、比嘉愛子さんの後継ぎ、30歳の女性の必勝を訴え、午後からは、2期目に挑戦する31歳の青年政治家の必勝を訴えてきました。

憲法改悪で日本を再び戦争のできる日本に作り変えようとういう安倍内閣の暴走に歯止めをかける日本共産党を勝利させて、浦添から平和憲法守れの声をあげましょう。

オスプレイの撤去、米軍基地撤去は、一貫して基地の県内たらい回しの危険性を暴露して反対運動の先頭に立ってきた日本共産党を勝利させてこそ、日米両政府に、市民、県民の声を届ける一番確かな力になる。

市民の福祉、くらしを守るためにとことんがんばることができる日本共産党、中学校までの入院医療費を無料化させた実績を力に、こんどは通院も中学まで無料に、保育所増設、30人学級の拡大、学校給食費無償化、国保税・介護保険料引き下げ、水道料金の引き下げなどを日本共産党の勝利で実現させようと訴えてきました。

昨日に続いて、今日も底冷えのする中でしたが、全力をあげてきました。

日本共産党の2議席の勝利をめざしましょう。

2013年2月8日金曜日

「さらば相棒 力走に感謝」/沖縄タイムス

 今朝の沖縄タイムス・「記者のメモ」は、「さらば相棒 力走に感謝」と私のことを紹介してくれている。

 私のブログの1月15日付の{18年支えてくれた相棒との別れ」が目に留まったのだろう。

 その記事と1月15日のブログの記事を再掲載します。





2月8日 沖縄タイムス

18年支えてくれた相棒との別れ

文字通り私の足となってともに走ってきた相棒に別れを告げるときが来た。1995年の7月11日から使用してきた50CCのバイクが成人式の帰りに交差点でエンジンが動かなくなった。18年6カ月間も私に尽くしてくれた。この間、何度も廃車の危機に直面しながらも、修理を重ねてきた。車体は錆つき、マフラーは針金で括りつけいるなど、よくこんなバイクに乗っていますねと言われながらも手放す気になれなかった。

▶18年前といえば、私は共産党南部地区委員会の機関紙部長を務めていた。赤旗を増やす活動から、配達、集金などこのバイクにお世話になった。1997年に市議会議員に当選してからも、このバイクが地域周りの武器になった。台風や大雨の時も合羽をかぶって走り回ったものだ。私にとって議員活動と党活動にはバイクは欠かせないものの一つである。県議になった今でもそれは変わらない。

▶故障する2日前に、バイク屋さんを訪ねて、そろそろ新しいバイクに交換しようかとパンフレットをもらってきたが、それでも、悩みなかなか結論を出せずに逡巡しているところだった。18年も付き合っているとバイクにも私の気持ちが伝わるのだろうか。エンジン停止とバイク自らが結論を出したのだ。長い間ありがとう。複雑な思いでバイクに別れを告げた。

▶基地のない沖縄へこれから正念場を迎える。2代目の相棒にまたがりこれからも頑張っていく決意である。新たな18年に向かって。

2013年2月7日木曜日

雨ニモマケズ

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の書を仲松静子先生からいただいた。

私の好きな詩である。

さっそく自宅に架けた。

このような生き方をめざしたいものである。





雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ


2013年2月6日水曜日

F22戦闘機は嘉手納から出ていけ

アメリカ本国からF22戦闘機が嘉手納に移駐してきました。

今日、高校の監査で、コザ高校から北谷高校への移動の途中に、嘉手納の道の駅に立ち寄りました。

その道の駅の屋上から嘉手納基地が一望できます。

着陸したF22戦闘機が、誘導路を移動しているところや、給油する様子などを、そこにたまたま居合わせた知り合いの写真家から教えてもらいました。

その時、爆音のとどろかせて2機が離陸。

スマホの動画で急いで撮影しました。

映りはよくないですが、爆音は確認できると思います。

F22出ていけ。嘉手納基地を撤去せよ。オスプレイ撤去、普天間基地撤去の声をさらに広げましょう。



2013年2月4日月曜日

浦添市議選挙で日本共産党の2議席勝利を訴え

浦添市議選挙での日本共産党2議席の勝利へ、今日も政策を訴えてきました。

浦添市議選挙の応援に

浦添市議選挙が告示されました。

日本共産党は現有2議席の確保に全力を挙げています。

浦添軍港反対も、日本共産党だけが主張していたことが市民の共通の声になり、同日の市長選挙でも、2人の候補が軍港反対、見直しをいうようになってきています。

普天間基地は無条件で閉鎖・撤去せよとの日本共産党の主張が、いまや、「普天間基地の早期閉鎖・撤去、県内移設断念せよ」との県民の世論にまとまり、一致した声になっているように、道理ある主張は必ずや世の中を動かす力になると確信しています。

日米安保条約をなくして、平和友好条約にきりかえようと主張する日本共産党が伸びることが、基地をなくす確かな力になります。

昨日の出発式にも参加しました、これから応援に行き宣伝カーで訴えてきます。



2013年2月2日土曜日

基地押し付けの安倍首相来県に抗議

本日、安倍首相が来県し仲井真知事と食事を共にしながら会談するという。

それも、ホテルでの非公開の会談だというから県民の不信は高まるばかりだ。

沖縄県民の声を聞くことが目的というが、県民の声は、すでに28日の総理直訴行動で、41市町村長、議会議長、県議会各会派代表の署名、押印のもとで提出した建白書ですでに安倍総理大臣に直接届けたではないか。

その建白書では、1、オスプレイの配備撤回、普天間基地への追加配備と、嘉手納基地への配備計画の撤回 2、普天間基地の閉鎖・撤去。県内移設断念の2項目の要求を県民の総意として明記している。

それを無視し、国会では堂々と、辺野古移設を推進する、オスプレイは安全で必要と答弁しておきながら、許せない限りである。

今回の来県は、訪米とオバマ大統領との会談のために、沖縄県民を説得してきましたという、まさに、「手土産」目的であることが明らかである。

沖縄県民は、もう後戻りしない。この2つの願い実現に一致団結してがんばりましょう。

県庁前で緊急に抗議集会が開催され300人が参加。

日本共産党県議団を代表して私が決意を表明しました。



県庁前



挨拶する渡久地修県議

事件を風化させるな/「空飛ぶタイヤ」を読んで

池井戸潤の傑作のひとつ「空飛ぶタイヤ」の巻末に、「本作品はフィクションであり、実在の個人・団体・事件とは一切関係ありません」と書かれているが、否応なしに、11年前の2002年1月の横浜での母子死傷事故が記憶に蘇ってくる。
 大手自動車のトラックからタイヤが外れ、50メートルも転がり母子3人を直撃し母親が死亡した事故である。ネットの辞典によれば、あらまし「業務上過失致死傷で、2007年12月13日、横浜地方裁判所は「欠陥の把握は可能だった。放置すれば人に危害が及ぶことも容易に予測できた」と認定し、元市場品質部長と元同部グループ長の両被告に禁固1年6月、執行猶予3年の有罪判決。高裁を経て、2012年2月8日、最高裁判所は上告棄却、有罪判決確定」となっている。
 
 この作品は、銀行の貸しはがし、大企業の内幕、小学校でのいじめなども織り交ぜながら、リコール隠しと言う重大犯罪に迫っている。大企業にねじ伏せられて泣き寝入りしている中小企業の多さ、無念さのも驚かされる。そして、不正に屈服しない中小企業の社長の命をかけたたたかいは、著者の真骨頂である。
 
 作品の中でも、「裁判になれば長引いて中小企業はその間に倒産する」という大企業の嘲りが何度か出てくるが、判決が確定したのが去年の2012年の2月8日だと知って改めて驚かされる。そして、「事件を風化させないことが大事だ」という被害者の夫の言葉が重く響いてくる。


2013年2月1日金曜日

安倍首相は何をしに沖縄に来るのか

安倍首相が明日、沖縄を訪問するそうです。辺野古新基地建設推進を国会で明言し、オスプレイ配備も必要という人が何をしに来るのでしょうか。

県知事との会談もホテルで密室で行うとのことです。県民の意思は明確です。

沖縄県民を説得するのではなく、オバマ大統領に、オスプレイ撤去、普天間基地は閉鎖撤去、沖縄県内移設を断念せよと説得すべきであり、筋違いです。

オスプレイ配備撤回を求める東京行動/動画を共産党がアップ

1月27日と28日のオスプレイ配備撤回と普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念を求める東京行動を展開しました。

この行動を日本共産党中央委員会が動画でアップしていますので紹介します。