2012年2月20日月曜日

一般質問の通告

今日、2月県議会一般質問の通告締め切りした。

1、知事の政治姿勢について

(1)米軍基地問題について

 ①アメリカ議会で普天間基地不要論、沖縄の海兵隊撤退論が出ている。普天間基地を閉鎖することと、海兵隊撤退に、知事は賛成か。
 ②日米両政府は辺野古が断念なら普天間固定化と、また県民への脅しをかけ始めた。移設先探しでは解決しないことを改めて示した。固定化は断じて許せない。普天間基地の閉鎖・撤去こそ解決への唯一の道ではないか。
 ③普天間基地返還後の跡利用計画のために公共用地の先行取得を思い切って進めて、固定化を許さない県と県民の意思を日米両政府に示すべきだと12月議会で提案したが、新年度予算では先行取得の予算がゼロであるのはなぜか。知事の政治姿勢を問う。

(2) 待機児童解消問題について

 ①新年度の「認可化促進事業」と「安心子ども基金事業」での保育園の増園計画数と待機児童解消目標数は、従来の延長線の域を出ていないのではないか。
 ②次期沖縄振興計画について、議会では待機児童解消問題を大きな柱に位置付けることを求めてきた。県もそういう位置づけだと思うが、新計画のスタートの年でもあり、現在の顕在的待機児童を初年度でゼロにするなどの大胆な取り組みが必要である。さらにあと何カ所増やせば可能か。知事の政治姿勢を問う。

2、沖縄の各種課題を雇用の面からも取り組むことについて、

(1)地場産業・地元企業育成で雇用確保を

 ①老朽化した学校、公営団地の建替えなど生活密着型公共工事を推進すること。学校、団地の建設による雇用効果について
 ②全国平均に2万戸不足している公営住宅を10年間で建設するとした場合の、建設にかかる雇用効果について
 ③国発注の公共工事の100%県内企業優先発注による雇用効果について
 ④学校給食、県内ホテル等の地産地消の現状と、100%に近づけることによる経済効果、雇用効果と対策について
 ⑤食料自給率を50%に引き上げることによる経済効果と雇用効果と対策について
 ⑥洗浄機に耐えられる学校給食用琉球漆器の食器が開発されたが、すべての学校に導入された場合と県内ホテルに広がった場合の経済効果、雇用効果と、今後の展望及び対策について
 ⑦イモゾウムシ・アリモドキゾウムシ根絶の展望、根絶後の経済効果と雇用効果について
 ⑧遊休農地を再活用した場合の雇用効果、林業に活用した場合の経済効果、雇用効果について
 ⑨無担保無保証人制度の抜本的な拡充で、中小業者の支援と雇用増について
 ⑩沖縄への進出したコールセンターの雇用は8割が非正規雇用。国・県・市町村の設備投資への助成から正規雇用した場合の助成に切り替えることによって正規雇用を増やすことについ
て。
 ⑪県内に進出した企業やホテル等との地元正規雇用や地元産品活用などの協定を結ぶなどのルールある沖縄地域経済の確立を図るべきである
        
(2)福祉・医療・教育・防災を充実させることこそ大きな雇用増につながる

 ①臨時非常勤の教師を正規雇用することによる教育効果と雇用効果について。また、全学年で30人学級することによる教育効果と雇用効果について
 ②国の指針通りに消防士を配置するとことによる消防力強化の展望と雇用効果について
 ③待機児童をゼロにするために不足している保育園数と保育師数について。
 ④特別養護老人ホームを整備して待機者をゼロにすることへの展望と雇用効果ついて
 ⑤県内での看護師の不足数と確保のための対策について。
 ⑥県立病院で必要な医師、看護師、コメディカル数とすべて7対1看護にした場合の数について

(3)基地をなくしてこそ経済発展、雇用効果がある

 ①県民総所得に占める基地関連収入割合の復帰時と現在の比較について
 ②普天間基地が撤去されて新都心並みに整備された場合の経済効果と雇用効果について
 ③沖縄のすべての基地が返還され整備された場合の経済効果と雇用効果の試算について
 
3、わが党の代表質問との関連について

0 件のコメント:

コメントを投稿