2011年12月15日木曜日

うちなーぐちで委員会で質疑/通じたかな?

昨日、沖縄振興特別委員会があり、沖縄21世紀ビジョン基本計画(仮称)(案)に係る基本プロジェクト(案)が議題になった。

私は、いくつかの質疑をやった後、「『しまくとぅば力』向上プロジェクト」について質疑した。

教育委員会の担当課長は、これは、しまくとぅばの保全・継承・普及に向けた研究体制の構築などと説明をしていた。

私は、「うちなーぐちを普及さなやーんでぃ、んうな やまとぐちさーに はなしそういびーしが あねーあらんでぃうむといびーん。 じちぇーようさい わったー 自治会のあつまりのなーかうてぃん うちなーぐち わらびんちゃーんかい ちゃーし ならーすがんち ちゅうのぐとぅし いじとーいびたん。わんねーようさー わらびんちゃーんかい ちゃーしならーすがでぃいーしやかん ひじーから わったーが うちなーぐち ちかやーに あんすりわる うちなーぐちんでいーしぇー ひるまてぃいちゅんどーさい。うちなーぐち ちゃーし ひるぎーがやんでぃ やまとぐちし会議そーんでぃいーしん んかしなむんやーびーやーさいでぃるはなしさびたしが、うんじゅなーやちゃーかんげーとーいびーがさい」と質疑し、部長に「21世紀ビジョンなども部長がラジオでうちなーぐちで説明するぐらいしたらどうでしょうか」とも聞いたが・・・。

回答はあったかどうか記憶にない。

後で、記者に聞いたら「まったく理解できなかった」という。

うちなーぐちを使おう、普及しようと、やまとぐちで議論しているかぎり、保存、研究でおわり、日常的な普及には程遠く、ある意味では、21世紀ビジョウンのなかで、書いてはあるが実行にはかなり困難が伴うものではないだろうかとも痛感した一日だった。


うちなーぐち


0 件のコメント:

コメントを投稿