ラベル

2022年2月3日木曜日

隔靴掻痒の思い

靴がすり減り買い替える時期に来ている。これまではサイズや足になじむかなど現物をみて試し履きして買うのがあたり前だと思っていたが、試しにインターネットであれこれと調べてみた。ブランド品と言われているものや格安のものなどいろいろと出てくる。世の中の流行も含めて改めて時代遅れなのかと知らされるが、それでも、現物を手に取って試しに履いてみないと失敗するのではないかと不安は尽きない。▶インターネットでの検索を終えて、自分のフェイスブックを開いてみると驚いたことに靴の広告が出てくる。新聞の電子版を開くとその横にも靴の広告が出てくる。私が靴を購入しようということが分かっているようだ。そういえば、これまでも電化製品や何かを検索すると、その品物の広告が出てきていた。私が何を欲しているのか個人情報がすべて大企業などに把握されているのではないか。映画のような世界が現実に進行しているように思えてならない。▶国が進めるマイナンバーカードやDXなどもこのような状況になりはしないか。買物嗜好、所得、納税、家族構成などが個人情報のすべてが国によって管理され、大企業などに利用される社会になりはしないか。行き着く先は国による監視社会にならないのか。心配は尽きない。▶急速に発達するインターネット社会に乗り遅れまいとあがきながらも、便利さの中に潜む危うさがすでにひそかに進行していることにも遭遇する。隔靴掻痒の思いである。

2022年1月27日木曜日

2021年8月31日火曜日

県議団だより8月号外:臨時医療施設の早期設置を県に要請

8月27日、日本共産党県議団は玉城デニー知事あての新型コロナ対策の緊急要請を行いました。 その要請についての県議団だよりを発行しました。

2021年8月10日火曜日

議会だより100号を発行しました。

県議会だより100号を発行しました。 7月1日の一般質問と、7月9日の第5回反基地・反戦国際会議での私の沖縄からの報告等を掲載しています。

2021年6月16日水曜日

県議会だより99号を発行

6月2日にコロナ感染症対策で玉城デニー知事あてに緊急の要請を行いました。 その全文を掲載した議会だよりを発行しました。

2021年4月21日水曜日

議会だより98号を発行しました。

2021年2月議会の議会だよりを発行しました。 コロナ対策、戦没者の遺骨の混じった土砂を辺野古新基地に使用している問題、米軍基地問題など、代表質問で取り上げました。

遺骨の混じった土砂で辺野古新基地の建設は許せない

戦没者の血の染み込み、遺骨の混じった土砂で辺野古新基地建設は許せない。3月23日の記者席です。