ラベル

2019年5月31日金曜日

ドイツ・イタリアの地位協定視察の報告書を知事に手交

5月29日、沖縄県議会総務企画委員会の委員は、玉城デニー知事に、1月末に行ったドイツとイタリアの地位協定視察についての報告書を手交しました。
ドイツ・イタリアは米軍異対して原則として国内法を適用していました。日本は、国内法を適用しないため米軍はやりたい放題です。
日米地位協定の抜本改定は急を要する課題です。
知事への手交の記事を紹介します。
 5月30日、沖縄タイムス

 5月31日、琉球新報

5月30日、赤旗

松川地域の繁茂した雑木の伐採で県と交渉

 昨日、松川地域の県道わきの県管理地の繁茂した雑木が、住宅や駐車場を覆っているので伐採してほしいとの要望を受けて、県南部土木事務の担当者と現地で交渉。
 担当者は、早めに伐採に取り掛かりたい。定期的な除草、伐採も検討したいとのことでした。


2019年5月29日水曜日

地位協定視察について知事に報告書

 沖縄県議会総務企画委員会(渡久地修委員長)は1月20日から27日まで、地位協定問題などを中心にドイツ、イタリアを視察してきました。今日、その報告書を知事に届けました。  渡久地修委員長は、ドイツ、イタリアとも自国の主権を貫き、国内法を米軍にも原則適用していた。今回の視察は県議会の全会派から参加した。日米地位協定の改定は、与野党間けなく県と県議会が力を合わせて実現していかなければならない。この報告書も参考にしていただき、力を合わせていこうとあいさつしました。  知事からは、イタリアの元司令官などを沖縄に招聘して地位協定改定のシンポなどを開催していきたいと意欲を示しました。  世界でも異常な屈辱的な日米地位協定の改定に全力でがんばりましょう。


2019年4月29日月曜日

県議会だより89号を発行

県議会だより89号を発行しました。
1月末の県議会総務企画委員会(渡久地修委員長)のドイツ・イタリアの地位協定問題の視察を中心に編集しています。
 1面
 2~3面
4面

2019年2月11日月曜日

県議会だより、87・88合併号を発行

県議会だよりの87号、88号の合併号を発行しました。
玉城デニー知事への初の一般質問の内容を中心に編集しています。
A4の4ページ。



2019年1月30日水曜日

沖縄タイムスが本の紹介記事

沖縄タイムスが22日の紙面で、渡久地修の「沖縄と日本の未来を拓く力に、翁長県政と歩んだ四年間」を紹介しています。全国から問い合わせも寄せられています。ご購入希望の方は、メール、jcpok@oki-gikai.jp か、電話は、098-866-2756へ
頒価500円、送料と郵便振替料のご負担はお願いします。



2018年12月28日金曜日

沖縄と日本の未来を拓く力に 翁長県政と歩んだ四年間を

「沖縄と日本の未来を拓く力に 翁長県政と歩んだ四年間」を出版しました。
今年、8月8日に翁長知事が急逝し、遺志を継いだ玉城デニー県政が誕生しました。本書はこの激動の4年間の中で、「議会と自治体」「経済」「憲法運動」「生活と健康」の各誌に掲載された9つを一冊にまとめたものです。
この4年間のたたかいはこれからの沖縄と日本を切り拓く力になると確信しています。
頒価500円。
お問い合わせは、 日本共産党沖縄県議団 098-866-2756
         渡久地修事務所    098-885-4785