台風は大きな被害をもたらしました。
汀良市営住宅は、停電、断水、非常用ポンプか故障、配水管の破裂と悪いことが重なり大変でした。
市の水道局と交渉して、緊急の給水所を設置してもらいましたが、エレベーターも使えなくて、8回まで水を運ぶのも大変。
電気も夕方には復旧しましたが、配水管の漏水対策は始まったばかりです。
明日には緊急工事で何とか復旧するメドもたって一安心。
でも住民は、明日中は大変な不便を強いられることになりそうです。
ほかにも、倒木などの被害が多く出ました。
2012年9月30日日曜日
2012年9月29日土曜日
県議会代表質問/オスプレイ配備阻止を(動画)
オスプレイの配備が強行されようとしている下で、9月27日に日本共産党の代表質問に渡久地修県議が立ちました。動画でアップしました。18分50秒
2012年9月27日 沖縄県議会
2012年9月27日 沖縄県議会
猛烈な台風の痕
猛烈な台風が過ぎ去ろうとしています。
今県議会に来ました。
途中のの道路は、倒れた街路樹や吹き飛ばされたシャッター、看板などで片側車線がふさがれたりしているところがいたるところ出くわしました。
私の携帯にも、家が風で壊れて親戚のところに避難している、どうすればいいのかなどの電話も入りました。
市役所と連絡を取ったりして対策とりましたが、今度の台風は、被害が相当心配です。
今県議会に来ました。
途中のの道路は、倒れた街路樹や吹き飛ばされたシャッター、看板などで片側車線がふさがれたりしているところがいたるところ出くわしました。
私の携帯にも、家が風で壊れて親戚のところに避難している、どうすればいいのかなどの電話も入りました。
市役所と連絡を取ったりして対策とりましたが、今度の台風は、被害が相当心配です。
2012年9月28日金曜日
オスプレイ配備撤回を/県議会が座り込み抗議行動
県議会は、今日の朝9時から9時45分まで、すべての会派が参加して、オスプレイの配備撤回を求めて緊急の抗議行動を展開しました。
朝の7時から8時までは普天間基地の第3ゲートでの県民大会実行委員会の抗議行動に参加し、9時には多くの県議が県議会前に駆けつけました。
そして10時からは、県議会本会議が開催されています。
引き続き、県議会としての行動を展開します。
朝の7時から8時までは普天間基地の第3ゲートでの県民大会実行委員会の抗議行動に参加し、9時には多くの県議が県議会前に駆けつけました。
そして10時からは、県議会本会議が開催されています。
引き続き、県議会としての行動を展開します。
県議会前での座り込み
日本共産党県議団を代表して決意を述べる
全県議が団結してがんばろう
2012年9月27日木曜日
オスプレイ配備許さない・普天間基地前緊急抗議行動
オスプレイの配備を28日も行うと米軍が通告してきました。
今日も、普天間基地の第3ゲート前で、緊急の抗議行動を行いました。
多くの市町村長、国会議員、県会議員、市町村議員、県民が参加しました。
文字通りオール沖縄の代表らが参加して怒りの声をあげました。
日本共産党・赤嶺政賢衆院議員、日本共産党県議団幹事長・渡久地修も決意を表明しました。
赤嶺政賢衆院議員のあいさつを動画で紹介します。
赤嶺政賢衆院議員 2012年9月27日、朝7時半ごろ 普天間基地第3ゲート前
今日も、普天間基地の第3ゲート前で、緊急の抗議行動を行いました。
多くの市町村長、国会議員、県会議員、市町村議員、県民が参加しました。
文字通りオール沖縄の代表らが参加して怒りの声をあげました。
日本共産党・赤嶺政賢衆院議員、日本共産党県議団幹事長・渡久地修も決意を表明しました。
赤嶺政賢衆院議員のあいさつを動画で紹介します。
赤嶺政賢衆院議員 2012年9月27日、朝7時半ごろ 普天間基地第3ゲート前
渡久地修日本共産党県議団幹事長、照屋守之自民党県連幹事長と
2012年9月26日水曜日
登録:
投稿 (Atom)