台風が直撃するといって暴風警報が出され、公共交通機関もストップ。
県議会の沖縄振興特別委員会も予定されていましたが延期になりました。
議会に行きましたが、その時間、ランプがついたのは私一人でした。
沖縄本島への直撃は久方ぶりです。
ここ最近は異常気象のせいか台風がおまり来なくなっています。
台風は沖縄にとって被害だけでなく、雨をもたらしたり、海をかき混ぜてサンゴの生育を手助けするなどの効果もあるようです。
いずれにしても久しぶりでしたが、那覇市は直撃を免れたようです。
県内各地での大雨の被害が大変心配です。
明日は臨時議会です。
2010年8月31日火曜日
2010年8月30日月曜日
鳥獣被害対策で県に申し入れ
東村のパイナップル農家などが、イノシシやカラス、ネズミによって大きな被害にあっている問題で、今日、東村の日本共産党・伊佐真次支部長や赤嶺政賢衆院議員らと一緒に県に対策の強化を申し入れました。
県からは日が農水部長が対応。
被害の実態を改めて掌握して、猪垣などの対策の強化をしていきたいと約束しました。
生産農家にとっては、丹精込めて育て収穫前に被害にあうなど生産意欲も失ってしまうような深刻な事態です。
早急な対策と支援を今後も求めていきたいと思います。
県からは日が農水部長が対応。
被害の実態を改めて掌握して、猪垣などの対策の強化をしていきたいと約束しました。
生産農家にとっては、丹精込めて育て収穫前に被害にあうなど生産意欲も失ってしまうような深刻な事態です。
早急な対策と支援を今後も求めていきたいと思います。
2010年8月29日日曜日
沖縄経済の発展方向について学習会
沖商連の学習会があり講師で招かれ、沖縄の経済の発展方向について話してきました。
多くの参加者から、「わかりやすかった」「共産党は基地問題だけでなくもっと経済問題についても語ってほしい」などの感想も出されました。
沖縄振興計画があと2年で終了し、新たな振興計画の策定への向けての取り組みが進められていますが、日本共産党県議団とうしても、どんどん提案を行っていきたいと思っています。
多くの参加者から、「わかりやすかった」「共産党は基地問題だけでなくもっと経済問題についても語ってほしい」などの感想も出されました。
沖縄振興計画があと2年で終了し、新たな振興計画の策定への向けての取り組みが進められていますが、日本共産党県議団とうしても、どんどん提案を行っていきたいと思っています。
学習会で話しているところ。
2010年8月28日土曜日
渡久地修無料生活相談所に強力な助っ人/横田弁護士が協力
渡久地修無料生活相談を毎週火木土で行っていますが、今月から月1回、弁護士の直接相談ができるようになりました。
沖縄合同法律事務所の横田達弁護士の協力で、毎月第4土曜日に渡久地修事務所で法律相談に直接応じていいただくことになりました。
今日は第一回目でしたが、2人の法律相談がありました。
横田弁護士の適切なアドバイスに相談者も納得し解決への方向性をつかんだようでした。
いろんな相談事がいっぱい寄せられていますが、みなさんと一緒にさらにがんばります。
横田先生に心から感謝しています。
相談のある方は、098-885-4785へ電話してみてください。
沖縄合同法律事務所の横田達弁護士の協力で、毎月第4土曜日に渡久地修事務所で法律相談に直接応じていいただくことになりました。
今日は第一回目でしたが、2人の法律相談がありました。
横田弁護士の適切なアドバイスに相談者も納得し解決への方向性をつかんだようでした。
いろんな相談事がいっぱい寄せられていますが、みなさんと一緒にさらにがんばります。
横田先生に心から感謝しています。
相談のある方は、098-885-4785へ電話してみてください。
2010年8月27日金曜日
沖縄の経済について勉強中です
沖縄振興計画があと2年で終了します。
新た沖縄の「振興計画」(名前はどうなるかわからない)はどうしても必要だと思っています。
そのために今、沖縄のこれまでの経済と今後の進むべき方向について勉強中です。
資料を調べるほど、復帰前、戦前、廃藩置県、島津侵入に遡り、県の担当者などから教えてもらったり、資料を取り寄せたりと、四苦八苦しています。
すこしは自分なりに分かりかけてきた感じがします。
これからの議会活動、これからの沖縄の発展にいろんな提言をしていこうと思っています。
明後日は、これを活かして民商での学習会の講師を務めることになっています。
心配ですががんばります。
新た沖縄の「振興計画」(名前はどうなるかわからない)はどうしても必要だと思っています。
そのために今、沖縄のこれまでの経済と今後の進むべき方向について勉強中です。
資料を調べるほど、復帰前、戦前、廃藩置県、島津侵入に遡り、県の担当者などから教えてもらったり、資料を取り寄せたりと、四苦八苦しています。
すこしは自分なりに分かりかけてきた感じがします。
これからの議会活動、これからの沖縄の発展にいろんな提言をしていこうと思っています。
明後日は、これを活かして民商での学習会の講師を務めることになっています。
心配ですががんばります。
2010年8月26日木曜日
「政治とカネ」の問題はそっちのけ
民主党の代表選挙に小沢前幹事長が出馬するというニュースでもちきりである。
小沢氏は、「政治とカネ」の問題で辞任したのではなかったか。
この問題での国民への説明責任は果たされていない。
個人の問題ではなく、ことは国民の税金が還流したとの疑いがかけられていることではなかったのだろうか。
一政党の代表選挙だからと言って、うやむやにしてすむ話ではない。
国民の理解は得られないと思がどうでしょうか?
小沢氏は、「政治とカネ」の問題で辞任したのではなかったか。
この問題での国民への説明責任は果たされていない。
個人の問題ではなく、ことは国民の税金が還流したとの疑いがかけられていることではなかったのだろうか。
一政党の代表選挙だからと言って、うやむやにしてすむ話ではない。
国民の理解は得られないと思がどうでしょうか?
2010年8月25日水曜日
米軍基地をなくし平和で豊かな沖縄の発展へ全力/イハ洋一知事予定候補とがっちり握手
米軍基地をなくし平和で豊かな沖縄の発展へ、イハ洋一知事予定候補と懇談し、がっちりと握手を交わしてきました。
11月の県知事選挙は、沖縄の未来を左右する大事な選挙です。
戦後65年間も外国の軍隊・米軍が支配をするという異常な状況をなくしていくためにも、何としても勝利しなくてはなりません。
イハ洋一さんとともに渡久地修も全力でがんばります。
11月の県知事選挙は、沖縄の未来を左右する大事な選挙です。
戦後65年間も外国の軍隊・米軍が支配をするという異常な状況をなくしていくためにも、何としても勝利しなくてはなりません。
イハ洋一さんとともに渡久地修も全力でがんばります。
渡久地修県議とイハ洋一知事選挙予定候補、現宜野湾市長
登録:
投稿 (Atom)
-
【動画、1分16秒】 代表質問で沖縄県平和推進基本条例の提案を行いました。先日アップした動画をさらに短縮してみました。 #沖縄県議会 #日本共産党 #渡久地修