FMレキオ、FM21のラジオ生出演が無事終了しました。
ほっとしています。
5時から25分間、演説をするという企画でした。
日頃演説が仕事といえば仕事かもしれませんが、ラジヲを通して多くの人に聞いてもらうということは初めて。
それだけに緊張しました。
今日は、普天間k値の問題を話しました。
銃剣とブルとーザーで奪われた土地だということ、抑止力というごまかしにだまされないこと、普天間基地は世界一危険な基地であること、普天間第2小学校の米軍機墜落を想定した避難訓練を行っている異常な実態、米軍が居座る理由は思いやり予算など、日本政府が湯水のように米軍基地の維持費を負担している子ことが米軍が居座る一番の原因であることなどを話してきました。
少しでも多くの人に普天間基地問題を再度考える機会になればと思っています。
ラジヲを聞いた人から早速事務所に電話も入っています。
これからも基地のない沖縄をめざしてがんばりましょう。
2010年7月31日土曜日
2010年7月30日金曜日
明日、FM21のラジオに生出演します
FM21というラジオ番組に明日の午後5時から25分間出演することになりました。
生放送で、政策について語ることになっています。
今の沖縄の基地問題を中心に話そうと思っています。
明日の5時にはラジオを聞いてくださいね。
生放送で、政策について語ることになっています。
今の沖縄の基地問題を中心に話そうと思っています。
明日の5時にはラジオを聞いてくださいね。
2010年7月29日木曜日
議会だより54号を発行
7月9日に終了した6月議会報告がすりあがりました。
普天間基地の撤去を求めての議会論戦など中心にまとめています。
一人でも多くの方に読んでもらいたいと思っています。
後援会員などへの届けの手配などに追われています。
必要な方は申し込んでください。
後日にはホームページにも掲載します。
普天間基地の撤去を求めての議会論戦など中心にまとめています。
一人でも多くの方に読んでもらいたいと思っています。
後援会員などへの届けの手配などに追われています。
必要な方は申し込んでください。
後日にはホームページにも掲載します。
2010年7月28日水曜日
美ゅら島高校総体始まる/開会式に参加
美ゅら島高校総体が今日開幕しました。
全国の代表が参加しての開会式に参加しました。
ものすごいスコールと雷に見舞われ、開会が遅れましたが、その後は天気に恵まれ無事に挙行されました。
高校生のエネルギーあふれる躍動感がみなぎっていました。
全国の代表が参加しての開会式に参加しました。
ものすごいスコールと雷に見舞われ、開会が遅れましたが、その後は天気に恵まれ無事に挙行されました。
高校生のエネルギーあふれる躍動感がみなぎっていました。
2010年7月27日火曜日
沖縄県知事選挙、統一候補擁立へ3党が合意
11月28日投票の沖縄県知事選挙で統一候補擁立へ日本共産党県委員会、社民党県連、沖縄社会大衆党の3党が話し合いを進めてきましたが、昨日、5項目の基本姿勢で合意しました。
最大の争点となる普天間基地の問題では、「普天間基地の早期閉鎖・返還、海兵隊撤退、県内移設断念、日米共同発表撤回を政府に求めます」となっています。
いま日米両政府は沖縄に基地を押し付ける最大の理由に「海兵隊の抑止力」をあげてきていますが、海兵隊は抑止力でも日本を守る軍隊でもなく、中東のイラク、アフガニスタンに出撃するなど世界への侵略の軍隊であることがこれまでの県議会の論戦でも明らかになっています。この海兵隊の撤退を初めて明記しました。
今日は、3党代表の選考委員会と県議会の野党との意見交換が行われ、日本共産党、社民党、社大党・結の会と県議団と無所属の議員が参加し意見を交わしました。
選考委員会では、各団体などの意見を聞きながら、今月には人選に着手し、8月7日までには確定する予定です。
県知事選挙の勝利めざして全力でがんばります。
全県、全国のみなさんの物心両面のご支援を心から訴えます。
渡久地修メールあて先
最大の争点となる普天間基地の問題では、「普天間基地の早期閉鎖・返還、海兵隊撤退、県内移設断念、日米共同発表撤回を政府に求めます」となっています。
いま日米両政府は沖縄に基地を押し付ける最大の理由に「海兵隊の抑止力」をあげてきていますが、海兵隊は抑止力でも日本を守る軍隊でもなく、中東のイラク、アフガニスタンに出撃するなど世界への侵略の軍隊であることがこれまでの県議会の論戦でも明らかになっています。この海兵隊の撤退を初めて明記しました。
今日は、3党代表の選考委員会と県議会の野党との意見交換が行われ、日本共産党、社民党、社大党・結の会と県議団と無所属の議員が参加し意見を交わしました。
選考委員会では、各団体などの意見を聞きながら、今月には人選に着手し、8月7日までには確定する予定です。
県知事選挙の勝利めざして全力でがんばります。
全県、全国のみなさんの物心両面のご支援を心から訴えます。
渡久地修メールあて先
今日の意見交換会、左手前から2人目が渡久地修l
2010年7月26日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
【動画、1分16秒】 代表質問で沖縄県平和推進基本条例の提案を行いました。先日アップした動画をさらに短縮してみました。 #沖縄県議会 #日本共産党 #渡久地修