2009年も幕を閉じ、新たな激動の年の幕がやがて開けようとしています。
今年も大変お世話になりました。
今日は、やっと事務所の掃除にかかることができました。
この一年のたまったごみを出して整理したりと結構の重労働でした。
明日は朝から新年の街頭宣伝です。
来年もよろしくお願いします。
渡久地修
2009年12月31日木曜日
2009年12月30日水曜日
名護市長選挙必勝と普天間基地撤去のたたかいへの募金の訴え
名護市長市長選挙が1月24日投票で行われます。
名護市と沖縄の将来だけでなく、日本の国の政治の今後を左右する重要な選挙になっています。
日本共産党は辺野古への新基地建設は絶対に認めないという稲嶺ススムさんの勝利めざして全力をあげています。
現地に対策本部も設置して宣伝、組織戦でも奮闘しています。
日本共産党沖縄県委員会は、全県、全国への支援を訴えています。
現地に行って支援できる方はぜひきてください。
また、必勝の募金も訴えています。
必勝募金のあて先は、
あて先 「日本共産党沖縄県委員会」
◆郵便振替 02060・0・37894
このブログやHPを見て募金をなされた方は、こちらにメールを送ってください
名護市と沖縄の将来だけでなく、日本の国の政治の今後を左右する重要な選挙になっています。
日本共産党は辺野古への新基地建設は絶対に認めないという稲嶺ススムさんの勝利めざして全力をあげています。
現地に対策本部も設置して宣伝、組織戦でも奮闘しています。
日本共産党沖縄県委員会は、全県、全国への支援を訴えています。
現地に行って支援できる方はぜひきてください。
また、必勝の募金も訴えています。
必勝募金のあて先は、
あて先 「日本共産党沖縄県委員会」
◆郵便振替 02060・0・37894
このブログやHPを見て募金をなされた方は、こちらにメールを送ってください
名護市長選応援で名護で演説
沖縄と名護市の将来のかかった選挙、そして国の政治を大きく左右する選挙となっている名護市長選挙の応援に行ってきました。
羽地などで街頭から稲嶺ススム市長予定候補の必勝を訴えてきました。
また、赤嶺衆院議員とともに稲嶺ススム事務所を訪問、居合わせた予定候補者と握手し、勝利のためにがんばろうと誓い合いました。
羽地などで街頭から稲嶺ススム市長予定候補の必勝を訴えてきました。
また、赤嶺衆院議員とともに稲嶺ススム事務所を訪問、居合わせた予定候補者と握手し、勝利のためにがんばろうと誓い合いました。
2009年12月29日火曜日
2010年度の予算要望書の全文をHPに掲載
12月25日に県知事に対して、「県政運営にあったての基本的立場と2010年度予算編成についての要望書」を提出し、その実現を求めましたが、その全文を渡久地修のホームページに掲載しました。
渡久地修のHPはこちらをクリックしてください。
渡久地修のHPはこちらをクリックしてください。
2009年12月28日月曜日
神戸から沖縄県民支援のうれしいお知らせ
今日先ほど神戸からうれしいコメントが届きました。
なんと、神戸市議会議員の森本真議員が、私(渡久地修)の12月8日にの県議会での一般質問の動画を自身のブログに貼り付けて、多くの人に視聴を呼びかけているとのことです。
早速そのブログを訪問すると、「沖縄県民の声を代弁~知事もタジタジ 日本共産党沖縄県議・渡久地修(とぐちおさむ)さんの質問」と紹介しています。
とてもありがたいことです。
このブログへの掲載のきっかけは、札幌の高橋さんの発信がきっかけになったようです。
ほんとにうれしいことです。
基地をなくせ、海兵隊は、沖縄から、日本から撤退せよ!
この声が大きく広がるきっかけになればと思います。
森本さんありがとうございます。
みなさんの、森本神戸市会議員のブログをぜひご覧ください。
森本さんのブログはこちらをクリック
渡久地修の一般質問の動画はこちらをクリック
なんと、神戸市議会議員の森本真議員が、私(渡久地修)の12月8日にの県議会での一般質問の動画を自身のブログに貼り付けて、多くの人に視聴を呼びかけているとのことです。
早速そのブログを訪問すると、「沖縄県民の声を代弁~知事もタジタジ 日本共産党沖縄県議・渡久地修(とぐちおさむ)さんの質問」と紹介しています。
とてもありがたいことです。
このブログへの掲載のきっかけは、札幌の高橋さんの発信がきっかけになったようです。
ほんとにうれしいことです。
基地をなくせ、海兵隊は、沖縄から、日本から撤退せよ!
この声が大きく広がるきっかけになればと思います。
森本さんありがとうございます。
みなさんの、森本神戸市会議員のブログをぜひご覧ください。
森本さんのブログはこちらをクリック
渡久地修の一般質問の動画はこちらをクリック
宣伝中の激励に勇気もらう
今日は、朝から雨。
定例の儀保十字路での早朝朝立ち宣伝。
掃除をして手を振って演説をしていると、一台のバイクがわざわざコースを変えて近づいてきて、「琉球新報見たよ」と大きな声をかけてきた。
ありがとうと勇気百倍、雨の中で演説にも力を入りました。
バイクの男性の「琉球新報」とは、12月23日付の「記者席」のことだと思います。
うれしいですね。
がんばります。
琉球新報記者席はこちらをクリック
定例の儀保十字路での早朝朝立ち宣伝。
掃除をして手を振って演説をしていると、一台のバイクがわざわざコースを変えて近づいてきて、「琉球新報見たよ」と大きな声をかけてきた。
ありがとうと勇気百倍、雨の中で演説にも力を入りました。
バイクの男性の「琉球新報」とは、12月23日付の「記者席」のことだと思います。
うれしいですね。
がんばります。
琉球新報記者席はこちらをクリック
2009年12月27日日曜日
「議会報告だより」が完成
12月議会だよりがすりあがりました。
今日はその発送準備に1日かかりました。
朝から、支部の党員数人で作業に追われました。
アッというまの1年でしたが、日本と沖縄の未来を切り開く大きな1歩につながるような年になりました。
民主党政権は揺れに揺れ動いていますが、沖縄県民のこれからのたたかいにかかっているのでしょう。
年末年始、正月返上でがんばります。
今日はその発送準備に1日かかりました。
朝から、支部の党員数人で作業に追われました。
アッというまの1年でしたが、日本と沖縄の未来を切り開く大きな1歩につながるような年になりました。
民主党政権は揺れに揺れ動いていますが、沖縄県民のこれからのたたかいにかかっているのでしょう。
年末年始、正月返上でがんばります。
登録:
投稿 (Atom)
-
【動画、1分16秒】 代表質問で沖縄県平和推進基本条例の提案を行いました。先日アップした動画をさらに短縮してみました。 #沖縄県議会 #日本共産党 #渡久地修