今日で、県議会一般質問が終わりました。
今度の代表、一般質問の一番大きな焦点は普天間基地の問題でした。
私たちは、移設条件なしの無条件返還を求めましたが、他の野党は国外、県外移設を求めました。
しかし、知事はいまだに辺野古にしがみついています。
今日の質問で注目を集めたのが、自民党の県連会長(前会長?)だった。知事に対して県外移設を求めるべきだ。それも、オバマ大統領が来日する前に要請すべきと迫ったのだkら、質問を受けた知事は面喰い、自民党席からはどよめきがあがった。
知事は苦しまぎれの答弁だったが、辺野古への新基地建設の強硬路線が崩れだしたことを示しているように思えた瞬間だった。
2009年10月6日火曜日
2009年10月5日月曜日
日米地位協定学習会
一般質問終了後の午後7時から、日米地位協定についての学習会が行われました。
日米地位協定を求めるNGOの新垣勉弁護士を講師にしての学習会で、県議、報道関係者ら多数が参加。
現在の日米地位協定の問題点や抜本改正への視点などについて学習し意見を交換しました。
今後の取り組みについても活発に議論しました。
日米地位協定を求めるNGOの新垣勉弁護士を講師にしての学習会で、県議、報道関係者ら多数が参加。
現在の日米地位協定の問題点や抜本改正への視点などについて学習し意見を交換しました。
今後の取り組みについても活発に議論しました。
2009年10月4日日曜日
初孫誕生!
10月1日に長女に長女が誕生しました。
いわゆる初孫の誕生です。
私もおじいちゃんです。
長女の和代が母親になるなんて不思議な思いです。
まだ新生児室の中なのでガラス越しにしか見ることができませんでしたが、一つの生命が輝いてすやすやと寝ていました。
いわゆる初孫の誕生です。
私もおじいちゃんです。
長女の和代が母親になるなんて不思議な思いです。
まだ新生児室の中なのでガラス越しにしか見ることができませんでしたが、一つの生命が輝いてすやすやと寝ていました。
2009年10月3日土曜日
思いやり予算の廃止、辺野古新基地建設断念などを迫る
昨日の、一般質問では、64年前の戦争中の日本軍の遺骨5体がまとまって見つかった問題、思いやり予算で、米軍の住宅を建設することや辺野古への新基地建設は世界の平和の流れに逆行するものであるとその中止を求めました。
ある記者からは、政権交代になっていった世界の大きな流れがよくわかる質問だったとの感想も寄せられました。
引き続き、新基地建設断念、普天間基地は移設条件付きでない早期閉鎖を求めて頑張っていきます。
ある記者からは、政権交代になっていった世界の大きな流れがよくわかる質問だったとの感想も寄せられました。
引き続き、新基地建設断念、普天間基地は移設条件付きでない早期閉鎖を求めて頑張っていきます。
西原町幸地での日本兵発掘現場の写真を示して、知事の現場調査を求める
辺野古移設断念を知事に迫る
クレ・サラ被害をなくす沖縄交流集会
クレジット・サラ金被害をなくす沖縄交流集会があり、今年も参加してきました。
これまでこの会の中心となってきた宮里徳男さんが亡くなってあとの初めての集会でした。
あいさつの中でも多くの方が宮里さんの業績について語っていました。
宮里徳男さんを失ったことはクレジット・サラ金被害をなくす運動に大きな損失となりました。
しかし、多くの司法書士さんや弁護士さん、関係者が宮里さんの意志を次いでがんばってくれるでしょう。
私も自らの分野でがんばろうと会場で改めて思いました。
今日の基調報告の行政が多重債務被害者をどのように救済するかという実践報告は大変勉強になりました。
沖縄県、市町村の行政にぜひ生かしていきたいものです。
これまでこの会の中心となってきた宮里徳男さんが亡くなってあとの初めての集会でした。
あいさつの中でも多くの方が宮里さんの業績について語っていました。
宮里徳男さんを失ったことはクレジット・サラ金被害をなくす運動に大きな損失となりました。
しかし、多くの司法書士さんや弁護士さん、関係者が宮里さんの意志を次いでがんばってくれるでしょう。
私も自らの分野でがんばろうと会場で改めて思いました。
今日の基調報告の行政が多重債務被害者をどのように救済するかという実践報告は大変勉強になりました。
沖縄県、市町村の行政にぜひ生かしていきたいものです。
2009年10月2日金曜日
一般質問終わる。
今日、一般質問でした。
辺野古への新基地建設やめよ、米軍への思いやり予算の廃止を国に求めるべきなどを質問しました。
質問後、多くの議員から、いい質問でした、わかりやすかったなどの感想も寄せられました。
知事も、渡久地議員の言っていることは筋が通っていてよくわかると答弁するなど一定の成果があったと思っています。
しかし、新基地建設断念という知事の答弁はもらえませんでした。
これからも、新基地断念へがんばります。
辺野古への新基地建設やめよ、米軍への思いやり予算の廃止を国に求めるべきなどを質問しました。
質問後、多くの議員から、いい質問でした、わかりやすかったなどの感想も寄せられました。
知事も、渡久地議員の言っていることは筋が通っていてよくわかると答弁するなど一定の成果があったと思っています。
しかし、新基地建設断念という知事の答弁はもらえませんでした。
これからも、新基地断念へがんばります。
2009年10月1日木曜日
明日、一般質問です
明日、一般質問に立ちます。
一問一答方式も可能になって初めての質問です。
国会での予算員会のようなやり方と思えばいいと思います。
辺野古への新基地建設問題、思いやり予算、平和問題などについて質問します。
朝の10時半過ぎになると思います。
一問一答方式も可能になって初めての質問です。
国会での予算員会のようなやり方と思えばいいと思います。
辺野古への新基地建設問題、思いやり予算、平和問題などについて質問します。
朝の10時半過ぎになると思います。
登録:
投稿 (Atom)
-
【動画、1分16秒】 代表質問で沖縄県平和推進基本条例の提案を行いました。先日アップした動画をさらに短縮してみました。 #沖縄県議会 #日本共産党 #渡久地修